Date2013・05・29No.99
イタリア奇想曲
バイオリン一年の伊豆永晃子です。これからよろしくお願いします。
今日はメイン3のセク練、前セク練、メイン34tuttiがありました。
私は前のイタリア奇想曲に出るので前セク練に参加しましたが、まだ弾けないところが多く、音階を徹底して練習する必要を感じました。また、先輩方のセク練中の会話の中でもわからない用語がまだまだたくさんあったのですが、隣のろっきさんに教えてもらいとても勉強になりました。これからも先輩方にわからないことは伺ってどんどん吸収していきたいと思います。自主練については、基礎練である音階の練習と、課題曲の練習をどのくらいの割合でやればいいのかを今悩んでいます。チェロのまさみちゃんにいろいろ話を聞いてみたら、自分の頭の中で自主練の枠組みができているようで、すごいなあと思いました。私もこれから練習していく中であれこれ模索したいと考えています。先輩方も、バイオリン経験者の方も良いアドバイスがあればぜひお願いします。
みなさん次の練習も頑張りましょう!
今日はメイン3のセク練、前セク練、メイン34tuttiがありました。
私は前のイタリア奇想曲に出るので前セク練に参加しましたが、まだ弾けないところが多く、音階を徹底して練習する必要を感じました。また、先輩方のセク練中の会話の中でもわからない用語がまだまだたくさんあったのですが、隣のろっきさんに教えてもらいとても勉強になりました。これからも先輩方にわからないことは伺ってどんどん吸収していきたいと思います。自主練については、基礎練である音階の練習と、課題曲の練習をどのくらいの割合でやればいいのかを今悩んでいます。チェロのまさみちゃんにいろいろ話を聞いてみたら、自分の頭の中で自主練の枠組みができているようで、すごいなあと思いました。私もこれから練習していく中であれこれ模索したいと考えています。先輩方も、バイオリン経験者の方も良いアドバイスがあればぜひお願いします。
みなさん次の練習も頑張りましょう!