Date2019・11・29No.629
津軽海峡から赤鼻の山下達郎へ
遅くなってごめんなさい。18Pホルンの仲村です。
金曜はパート基礎練、セク練、クリコン練をしました。パート練やセク練は仕切るのが超苦手なので、1年間自分なりに精一杯頑張って貢献できればいいなと思います(^^;)
それから、後日の帰宅後にたまたまNHKで新世界をやるのを知って、慌ててスコアを出してきて全楽章聞きました。プロの音、響き、迫力は私たちのものと全然違い、あらためてこの曲の良さを再確認したのと同時に、私たちもこれくらい余裕をもって音楽を表現できたらなと思いました。
さて、タイトルはふざけてしまいましたが本題です。
みなさんはどれくらい具体的に理想の音とか演奏したいイメージがあるのでしょうか?
高校のときのアドバイスに「楽器を練習する時間と同じくらい良い音を聞く時間も大切だ」というものがありました。自己解釈ですが、ここでの良い音というのは、今練習してる曲のプロの演奏はもちろん、その楽器のソロの曲とか好みの演奏者の音とかも含まれるかなと思ってます。
そしてその「音を聞く時間」が理想の音やイメージにつながるのかなと思ってます。
もし自分の中に、こんな演奏がしたい、ここはこういう音でこの人に合わせて吹きたい、このフレーズはあの音源みたいにこう歌いたい、みたいなものがより具体的にあれば、たぶんtuttiなどでもっと音楽の方向性などを合わせやすくなるのではないでしょうか。せっかくたくさんの人と音楽が演奏できる/たくさんの人に音楽を聞いてもらえるので、どうせならみんなで一緒になって音楽したほうが楽しいのではないでしょうか。
ちなみに私は音程をイメージするのが苦手です。自分の出番の小説になると緊張して頭が真っ白になって音を外します。
なので、私個人の春定の目標は、初心にかえり、今回はいつもよりたくさん音源を聞いて、音程イメージできるようになって楽譜通りに音が並べられるようになったら、さらに音源聞いて、どんな音で演奏したいか具体的にイメージできるところまで突き詰められたらいいなと思ってます。
まとめとしては、たくさん音源を聞いて理想の音をもって演奏した方が楽しいのでいいんじゃないかなという個人的な勧めでした。
最後に私の役職はパートリーダーと会計なので、みなさん集金の際はご協力よろしくお願いします(_ _)
仲村美咲
金曜はパート基礎練、セク練、クリコン練をしました。パート練やセク練は仕切るのが超苦手なので、1年間自分なりに精一杯頑張って貢献できればいいなと思います(^^;)
それから、後日の帰宅後にたまたまNHKで新世界をやるのを知って、慌ててスコアを出してきて全楽章聞きました。プロの音、響き、迫力は私たちのものと全然違い、あらためてこの曲の良さを再確認したのと同時に、私たちもこれくらい余裕をもって音楽を表現できたらなと思いました。
さて、タイトルはふざけてしまいましたが本題です。
みなさんはどれくらい具体的に理想の音とか演奏したいイメージがあるのでしょうか?
高校のときのアドバイスに「楽器を練習する時間と同じくらい良い音を聞く時間も大切だ」というものがありました。自己解釈ですが、ここでの良い音というのは、今練習してる曲のプロの演奏はもちろん、その楽器のソロの曲とか好みの演奏者の音とかも含まれるかなと思ってます。
そしてその「音を聞く時間」が理想の音やイメージにつながるのかなと思ってます。
もし自分の中に、こんな演奏がしたい、ここはこういう音でこの人に合わせて吹きたい、このフレーズはあの音源みたいにこう歌いたい、みたいなものがより具体的にあれば、たぶんtuttiなどでもっと音楽の方向性などを合わせやすくなるのではないでしょうか。せっかくたくさんの人と音楽が演奏できる/たくさんの人に音楽を聞いてもらえるので、どうせならみんなで一緒になって音楽したほうが楽しいのではないでしょうか。
ちなみに私は音程をイメージするのが苦手です。自分の出番の小説になると緊張して頭が真っ白になって音を外します。
なので、私個人の春定の目標は、初心にかえり、今回はいつもよりたくさん音源を聞いて、音程イメージできるようになって楽譜通りに音が並べられるようになったら、さらに音源聞いて、どんな音で演奏したいか具体的にイメージできるところまで突き詰められたらいいなと思ってます。
まとめとしては、たくさん音源を聞いて理想の音をもって演奏した方が楽しいのでいいんじゃないかなという個人的な勧めでした。
最後に私の役職はパートリーダーと会計なので、みなさん集金の際はご協力よろしくお願いします(_ _)
仲村美咲