Date2019・07・04No.579
19部日誌15人目(男です)
どうも。19Mバイオリンパートの大本奏です。
突然ですが、「大本奏」ってノートに書いてみてください。左右対称なうえ画数も17画なので、書きやすくて感動したのではないでしょうか?
さて、名前を覚えてもらったところで今回の部活について少し話をします。
今日の部活はパート練セク練で、弦は講堂のステージで遠藤先生の指導を受けました。遠藤先生は今年初めて練習を見に来てくださったそうですが、私は今年入部したばかりなので、「先生は何年も前からこの音楽部の指導をしていた」と言われても信じてしまいそうです。(それくらい馴染んでいるということです。)私は小学5年生のときにバイオリンをやめて以来音楽にほとんど触れてこなかったので、先生方からたくさんのものを吸収したいと思います。
19へのお題で、私は最近ハマっていることについて書きます。最近、通学中の電車内など暇なときに英語のジョークを見るようになりました。英語が苦手な人は是非調べてみてください。これがきっかけとなって英語好きになるかもしれませんよ?
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。最後に、ちょっとした英語のジョークを載せておきます。nobodyには複数の意味があることに注目してみてください。
I’m a nobody, nobody is perfect, and therefore I’m perfect.
突然ですが、「大本奏」ってノートに書いてみてください。左右対称なうえ画数も17画なので、書きやすくて感動したのではないでしょうか?
さて、名前を覚えてもらったところで今回の部活について少し話をします。
今日の部活はパート練セク練で、弦は講堂のステージで遠藤先生の指導を受けました。遠藤先生は今年初めて練習を見に来てくださったそうですが、私は今年入部したばかりなので、「先生は何年も前からこの音楽部の指導をしていた」と言われても信じてしまいそうです。(それくらい馴染んでいるということです。)私は小学5年生のときにバイオリンをやめて以来音楽にほとんど触れてこなかったので、先生方からたくさんのものを吸収したいと思います。
19へのお題で、私は最近ハマっていることについて書きます。最近、通学中の電車内など暇なときに英語のジョークを見るようになりました。英語が苦手な人は是非調べてみてください。これがきっかけとなって英語好きになるかもしれませんよ?
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。最後に、ちょっとした英語のジョークを載せておきます。nobodyには複数の意味があることに注目してみてください。
I’m a nobody, nobody is perfect, and therefore I’m perfect.