Date2018・08・29No.514
ほるんがいむです!!!
こんにちは。外務でHrパートの桑原です。大した文章じゃないので流し読みしてください(笑)
外務の仕事では、私はスプコンと定演を担当しました。演奏会を仕切る立場になり、その難しさと大変さを実感しています。ですがその過程でたくさんの人に助けてもらい、改めて音楽部の温かさを感じることもできたと思います。
29日の部活は先生tuttiでしたね。私は降りの時間が長かったのですが、その間ホルンパートの方が練習に付き合ってくれたり、アドバイスをくれたりしました。
思い返すと音楽部に入部して楽器を始めてから今まで、周りの人のこういう優しさに助けられ、そのおかげでここまでやってこれたのだと思います。
なんかここまで感謝しかしてないですね(笑)。面と向かって言うのは恥ずかしいのでもうここで感謝しつくそうと思います。
入部してから今まで、私と一緒に演奏し、たくさんのことを教え、アドバイスをくださった方々、本当に感謝しています。特に16金管、ホルンパートの方々、そしてゆうちゃん。実力や経験的に不安が多かった中、私が楽しく部活で演奏できたのは皆さんのおかげだと思ってます。ありがとう。皆さんと一緒に思い出に残るいい定演にしたいです!
外務の定演担当として、これから皆さんに協力してもらうことが多くなります。至らない所もあると思いますが、最後までよろしくお願いします!
_________________________________________
こんにちは(^^)
今期外務を務めましたHrパートの中村優です。
外務では、県文などの外部の練習場所の予約や、昨年12月にあったクリコンやウィンターコンサートの担当をしてました。4月に18が入ってからはあまり表立って仕事をしてませんでした…笑
昨年のクリコンは病院の担当の方と打ち合わせの結果、例年のクリコンとは変更点が多くありました。そのため新しくウィンターコンサートを企画しました。新しくコンサートを企画するって大変だなあって本当に感じました…
力不足でバタバタしてしまうところも多々ありましたが、他の外務や幹部、16などさまざまな方から意見をいただき、なんとか終えることができました。周りの方への感謝でいっぱいです。
***********************
私が入部した頃、ホルンパートは人数が足りませんでした。そこからたくさん(!)心強い後輩が入ってきてくれて本当に嬉しかったです。
大学はじめで不安ばかりの中、教えてくださった先輩方、(主に金管の)16、ホルンパートの皆さまありがとうございます!!まだ残りの期間いろいろ意見を交わせたら嬉しいです。
***********************
今度の通いでは今まで使ったことのない千葉市民会館の大ホールで練習します。外部施設担当なのでいろいろ調べたのですが、千葉市民会館大ホールは客席が1000席ほどのホールで、本番の県文の大ホールは1700席ほどです。
講堂で通い合宿ができなかったことは残念ですが、ホール練の機会としては生かすほかないのではないのでしょうか。ホルンだったら角度の調節など、なかなかできない練習をするいい機会となります。慣れないホールでうまく音をきかせられるように考えたりして、だらだらとtuttiをしてしまう時間にならないようにしたいものですね。
明日は降り部屋がないので他の曲をきいて、本番のときオーディエンスはどんな気持ちできいているのか、曲の流れだけでなくプログラムの流れも感じながらきいてみたいなあって思ってます。
***********************
思い出し始めたら全体がまとまらなくなってしまいましたが、ここまでお読みいただきありがとうございました!残りわずかですが定演まで頑張りましょう!!
外務の仕事では、私はスプコンと定演を担当しました。演奏会を仕切る立場になり、その難しさと大変さを実感しています。ですがその過程でたくさんの人に助けてもらい、改めて音楽部の温かさを感じることもできたと思います。
29日の部活は先生tuttiでしたね。私は降りの時間が長かったのですが、その間ホルンパートの方が練習に付き合ってくれたり、アドバイスをくれたりしました。
思い返すと音楽部に入部して楽器を始めてから今まで、周りの人のこういう優しさに助けられ、そのおかげでここまでやってこれたのだと思います。
なんかここまで感謝しかしてないですね(笑)。面と向かって言うのは恥ずかしいのでもうここで感謝しつくそうと思います。
入部してから今まで、私と一緒に演奏し、たくさんのことを教え、アドバイスをくださった方々、本当に感謝しています。特に16金管、ホルンパートの方々、そしてゆうちゃん。実力や経験的に不安が多かった中、私が楽しく部活で演奏できたのは皆さんのおかげだと思ってます。ありがとう。皆さんと一緒に思い出に残るいい定演にしたいです!
外務の定演担当として、これから皆さんに協力してもらうことが多くなります。至らない所もあると思いますが、最後までよろしくお願いします!
_________________________________________
こんにちは(^^)
今期外務を務めましたHrパートの中村優です。
外務では、県文などの外部の練習場所の予約や、昨年12月にあったクリコンやウィンターコンサートの担当をしてました。4月に18が入ってからはあまり表立って仕事をしてませんでした…笑
昨年のクリコンは病院の担当の方と打ち合わせの結果、例年のクリコンとは変更点が多くありました。そのため新しくウィンターコンサートを企画しました。新しくコンサートを企画するって大変だなあって本当に感じました…
力不足でバタバタしてしまうところも多々ありましたが、他の外務や幹部、16などさまざまな方から意見をいただき、なんとか終えることができました。周りの方への感謝でいっぱいです。
***********************
私が入部した頃、ホルンパートは人数が足りませんでした。そこからたくさん(!)心強い後輩が入ってきてくれて本当に嬉しかったです。
大学はじめで不安ばかりの中、教えてくださった先輩方、(主に金管の)16、ホルンパートの皆さまありがとうございます!!まだ残りの期間いろいろ意見を交わせたら嬉しいです。
***********************
今度の通いでは今まで使ったことのない千葉市民会館の大ホールで練習します。外部施設担当なのでいろいろ調べたのですが、千葉市民会館大ホールは客席が1000席ほどのホールで、本番の県文の大ホールは1700席ほどです。
講堂で通い合宿ができなかったことは残念ですが、ホール練の機会としては生かすほかないのではないのでしょうか。ホルンだったら角度の調節など、なかなかできない練習をするいい機会となります。慣れないホールでうまく音をきかせられるように考えたりして、だらだらとtuttiをしてしまう時間にならないようにしたいものですね。
明日は降り部屋がないので他の曲をきいて、本番のときオーディエンスはどんな気持ちできいているのか、曲の流れだけでなくプログラムの流れも感じながらきいてみたいなあって思ってます。
***********************
思い出し始めたら全体がまとまらなくなってしまいましたが、ここまでお読みいただきありがとうございました!残りわずかですが定演まで頑張りましょう!!