Date2018・05・25No.492
お米とポテチ
こんにちは。ヴァイオリンパートで入部した、薬学部1年の川島志織です。
今回の部活はセク練でした。私は初心者なので、セク練には参加せず、先輩に教わりながら練習していました。いつも教えていただくときはマンツーマンで教えていただくのですが、今回はビオラの角南さんと、ビオラパートの先輩と4人で練習しました。今まで初心者の1年生と合わせて練習することがなかったので刺激を受けました。アクセントの付け方で、お米的な弾き方とポテチ的な弾き方を習いました。
本当はこれは翌週の30日に書いているのですが(遅くなってすみません)、土曜日にカラオケにヴァイオリンを練習しに行ってみました。1人でカラオケに行くのは初めてだったのですが、休憩と思って何曲か歌ったら思いの外楽しくて止まらなくなってしまい、休憩しすぎてしまいました。次練習しに行ったときは歌いすぎないようにしたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。これから頑張りますのでよろしくお願いします。
今回の部活はセク練でした。私は初心者なので、セク練には参加せず、先輩に教わりながら練習していました。いつも教えていただくときはマンツーマンで教えていただくのですが、今回はビオラの角南さんと、ビオラパートの先輩と4人で練習しました。今まで初心者の1年生と合わせて練習することがなかったので刺激を受けました。アクセントの付け方で、お米的な弾き方とポテチ的な弾き方を習いました。
本当はこれは翌週の30日に書いているのですが(遅くなってすみません)、土曜日にカラオケにヴァイオリンを練習しに行ってみました。1人でカラオケに行くのは初めてだったのですが、休憩と思って何曲か歌ったら思いの外楽しくて止まらなくなってしまい、休憩しすぎてしまいました。次練習しに行ったときは歌いすぎないようにしたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。これから頑張りますのでよろしくお願いします。