Date2012・06・08No.28
どちらにすべきか…
タイトルは交互の流れに乗ってこんばんはにすべきか普通にこんにちはにすべきか悩みました。おじゃまします。12MのVn山城麻奈です。これからどうぞよろしくお願いします!ちなみに楽器の名前はシモ―ラです。「下倉」楽器の楽器だからという単純な理由ですが…。ほづちゃんの命名が楽しみです。
金曜はこうもりとハイバリの弦セクののちハイバリTuttiでした。いのはな村は蒸し蒸しとした暑さに包まれていましたが、講堂はクーラーがなんとか頑張ってくれていたおかげでヒトには快適な温度に保たれていました。夏はちょっぴり不安です…。
こうもりは先日の直井先生Tuttiが楽しかったです!特にアイゼンシュタインと奥さん、小間使いのなみだ涙のお別れからのうきうき音楽への流れの解説が素敵でした。弾いていて思い出しちゃいます。
ハイバリは木管がきれいで癒されますね。ついつい鼻歌を歌っちゃいます。聴けば聴くほど素敵な曲だなと思うのですが、定演の3曲中で弾いてるあいだに迷子になる率No.1の手強い曲でもあります。(汗)
近頃たっぷりおいしいものを食べているので元気いっぱいです。次の練習ももそっとがんばります!\(^^)/
金曜はこうもりとハイバリの弦セクののちハイバリTuttiでした。いのはな村は蒸し蒸しとした暑さに包まれていましたが、講堂はクーラーがなんとか頑張ってくれていたおかげでヒトには快適な温度に保たれていました。夏はちょっぴり不安です…。
こうもりは先日の直井先生Tuttiが楽しかったです!特にアイゼンシュタインと奥さん、小間使いのなみだ涙のお別れからのうきうき音楽への流れの解説が素敵でした。弾いていて思い出しちゃいます。
ハイバリは木管がきれいで癒されますね。ついつい鼻歌を歌っちゃいます。聴けば聴くほど素敵な曲だなと思うのですが、定演の3曲中で弾いてるあいだに迷子になる率No.1の手強い曲でもあります。(汗)
近頃たっぷりおいしいものを食べているので元気いっぱいです。次の練習ももそっとがんばります!\(^^)/