Date2014・07・20No.207
アンテナ
初めまして。薬学部1年Vnの酒井美奈です。
私は実家生で千葉まで片道2時間かかるため、土曜日は一人暮らししている子の家に泊まらせてもらいました。そして日曜日に初めて自転車で裏坂をのぼり、坂が終わったと思ったらまだ続いていたという絶望を朝から味わいました…。それでも自転車から降りたら負けな気がしたので、根性でのぼりきったという変に負けず嫌いな酒井です。
さて、日曜日は通い合宿最終日でした。
弦は午前、午後と弦セクとパート練をやり、夜は学生tuttiでした。
この通い合宿で、自分が乗り越えなければならない課題が多く見つかりました。そのうちの一つが、周りを聞くこと。オケにおいて当たり前で重要なことですが、今の自分は自分のことに意識が集中しすぎていると改めて感じました。指揮者にコンミス、管、パーカスといろいろなところにアンテナを張れるよう、練習していきたいと思います。
今まで練習してきた前、中、メインの曲に加えて、アンコール曲のコッペリアの練習も始まりました。さらに練習がハードになっていくと思いますが、お客さんが感動するような演奏ができるよう、頑張っていきましょう!
通い合宿お疲れ様でした!
私は実家生で千葉まで片道2時間かかるため、土曜日は一人暮らししている子の家に泊まらせてもらいました。そして日曜日に初めて自転車で裏坂をのぼり、坂が終わったと思ったらまだ続いていたという絶望を朝から味わいました…。それでも自転車から降りたら負けな気がしたので、根性でのぼりきったという変に負けず嫌いな酒井です。
さて、日曜日は通い合宿最終日でした。
弦は午前、午後と弦セクとパート練をやり、夜は学生tuttiでした。
この通い合宿で、自分が乗り越えなければならない課題が多く見つかりました。そのうちの一つが、周りを聞くこと。オケにおいて当たり前で重要なことですが、今の自分は自分のことに意識が集中しすぎていると改めて感じました。指揮者にコンミス、管、パーカスといろいろなところにアンテナを張れるよう、練習していきたいと思います。
今まで練習してきた前、中、メインの曲に加えて、アンコール曲のコッペリアの練習も始まりました。さらに練習がハードになっていくと思いますが、お客さんが感動するような演奏ができるよう、頑張っていきましょう!
通い合宿お疲れ様でした!