Date2014・07・04No.202
歌うように吹く
こんにちは(^O^)
トランペットパート1年宮越麻彩です。
初めての部日誌に緊張気味です…
今回は県文で直井先生tuttiでした。曲は中プロ、メイン4楽章、前プロです。
金管の1年生はそのかたわら、同窓会館にて佐藤先生に個人レッスンをしていただきました。(同窓会館の1階に初めて入りました!解放感があってとてもきれいでした)
先生のレッスンで印象的だったのは、題名にも書いたのですが、“歌うように吹く”ということです。これは、唇を振動させて音をだそうとするのではなく、自分の歌声を楽器に伝えるようにして音をだすということです。頭の中ではわかっているつもりでも、実際に吹いてみるとなかなかできない。もどかしいです(。-_-。)レッスン時間は限られていましたが、とても有意義な時間でした。
気づけばはや7月に…
サ館の蚊と闘いながら、これからもがんばっていきます*\(^o^)/*
トランペットパート1年宮越麻彩です。
初めての部日誌に緊張気味です…
今回は県文で直井先生tuttiでした。曲は中プロ、メイン4楽章、前プロです。
金管の1年生はそのかたわら、同窓会館にて佐藤先生に個人レッスンをしていただきました。(同窓会館の1階に初めて入りました!解放感があってとてもきれいでした)
先生のレッスンで印象的だったのは、題名にも書いたのですが、“歌うように吹く”ということです。これは、唇を振動させて音をだそうとするのではなく、自分の歌声を楽器に伝えるようにして音をだすということです。頭の中ではわかっているつもりでも、実際に吹いてみるとなかなかできない。もどかしいです(。-_-。)レッスン時間は限られていましたが、とても有意義な時間でした。
気づけばはや7月に…
サ館の蚊と闘いながら、これからもがんばっていきます*\(^o^)/*