Date2012・11・28No.60
タイトルなし
庄司さんからご指名を賜り光栄です(^^)ホルンの岡本四季子です。
まさか回ってくるとは…
部日誌がTwitterと連動したと聞いたときは、もじゃやっぱすごいわって思いましたが
いざ自分が書くとなると、、なんたるプレッシャー(>_<)
結構な時間、内容が気にならないタイトルを考えてましたが思い付きません。
さてもう11月も終わりですね。
クリコンまではあと二週間。
本番のスペースで練習するとやっぱり狭いけれど、
あのこじんまりな感じは何だか昔の音楽部を思い出します。
08が入学したときは、ちょうどtuttiを集会室でやったり講堂でやったりっていう過渡期でした。
今じゃ集会室でtuttiなんて考えられないですよね(^^;
峻さんが集会室でオペラ座を振っていたのを覚えてます。
この先もっと人数が増えても、部員一人一人の距離感みたいなのは変わらないといいなと思います(o^^o)
いや、今回の狭さみたいに、人が多くなるほどむしろ近くなるくらいが楽しそうですね♪
話がそれましたが、病院コンサート、一番特別なのはやっぱり聴いてくれる人との近さだと思います。
一方的な演奏会じゃなくて、反応を感じながら患者さんとコミュニケーションできたらいいな。
定演とはまた違って、そんな余裕が本番で醸せるようになるための練習なのかなと思ってます。
ではでは寒いですが、
金曜日からの通い合宿、楽しくがんばりましょうヽ(*^^*)ノ
まさか回ってくるとは…
部日誌がTwitterと連動したと聞いたときは、もじゃやっぱすごいわって思いましたが
いざ自分が書くとなると、、なんたるプレッシャー(>_<)
結構な時間、内容が気にならないタイトルを考えてましたが思い付きません。
さてもう11月も終わりですね。
クリコンまではあと二週間。
本番のスペースで練習するとやっぱり狭いけれど、
あのこじんまりな感じは何だか昔の音楽部を思い出します。
08が入学したときは、ちょうどtuttiを集会室でやったり講堂でやったりっていう過渡期でした。
今じゃ集会室でtuttiなんて考えられないですよね(^^;
峻さんが集会室でオペラ座を振っていたのを覚えてます。
この先もっと人数が増えても、部員一人一人の距離感みたいなのは変わらないといいなと思います(o^^o)
いや、今回の狭さみたいに、人が多くなるほどむしろ近くなるくらいが楽しそうですね♪
話がそれましたが、病院コンサート、一番特別なのはやっぱり聴いてくれる人との近さだと思います。
一方的な演奏会じゃなくて、反応を感じながら患者さんとコミュニケーションできたらいいな。
定演とはまた違って、そんな余裕が本番で醸せるようになるための練習なのかなと思ってます。
ではでは寒いですが、
金曜日からの通い合宿、楽しくがんばりましょうヽ(*^^*)ノ