Date2012・08・31No.5
←だがそれがいい
Vn4年の林です。
一週間遅れの部日誌だよごめんなさい。蓉子のほうが先に書いているって言うね。(ただ今9月7日の午前11時です)
最近、というかしばらくの間、「締め切りを守る」ということができていなくて反省しています。ちなみにタイトルは昨日のVn決起集会で生まれた素敵フレーズです。
8月31日は学生通し練、つまり学指揮が振ってくれる最後の練習でした。蓉子、2年間前に立って振り続けてくれてどうもありがとう。私を含め、部員全員が感謝しているはず。本当にお疲れ様でした。
個人的なことですが、部活後には弦のメイントップで最後のトップ練をしました。結構遅くまで残ってたのでたっつーが鍵渡しに来てくれたんですが、そういえば講堂使うのもこの日が最後だからたっつーが外務として講堂を閉めるのも最後なんだなって思いました。
最後といえば、むぅやんがセク練をみるのは通いで最後でした。
定演の練習が始まった当初は果てしなく思えたのに、「最後」がどんどん増えていくのはなんだか少し切ないですね。
私は今年の譜面選曲・Vnパトリ・弦セクリをつとめさせていただきました。どの仕事も自分一人では何ひとつやり遂げられず、色んな人に支えられてここまでやってこられました。
本番の日は、いつも支えてくれた大好きな大好きなみんなとできる最後の演奏をめいっぱい楽しみたいと思います。
どうかうまくいきますように。あと、雨降りませんように。
一週間遅れの部日誌だよごめんなさい。蓉子のほうが先に書いているって言うね。(ただ今9月7日の午前11時です)
最近、というかしばらくの間、「締め切りを守る」ということができていなくて反省しています。ちなみにタイトルは昨日のVn決起集会で生まれた素敵フレーズです。
8月31日は学生通し練、つまり学指揮が振ってくれる最後の練習でした。蓉子、2年間前に立って振り続けてくれてどうもありがとう。私を含め、部員全員が感謝しているはず。本当にお疲れ様でした。
個人的なことですが、部活後には弦のメイントップで最後のトップ練をしました。結構遅くまで残ってたのでたっつーが鍵渡しに来てくれたんですが、そういえば講堂使うのもこの日が最後だからたっつーが外務として講堂を閉めるのも最後なんだなって思いました。
最後といえば、むぅやんがセク練をみるのは通いで最後でした。
定演の練習が始まった当初は果てしなく思えたのに、「最後」がどんどん増えていくのはなんだか少し切ないですね。
私は今年の譜面選曲・Vnパトリ・弦セクリをつとめさせていただきました。どの仕事も自分一人では何ひとつやり遂げられず、色んな人に支えられてここまでやってこられました。
本番の日は、いつも支えてくれた大好きな大好きなみんなとできる最後の演奏をめいっぱい楽しみたいと思います。
どうかうまくいきますように。あと、雨降りませんように。